雑食人間の気まぐれ日記

雑食人間、つまり多趣味な人による日記。レイアウトとかは未完成。

2017/04

初めてナビの換装作業をしてみた。その3


その2はこちら。


前回の続き。

施工に入ります。

まずワンセグアンテナ(フィルムアンテナ)の取付。
配線するにはAピラーの内張りを剥がさねばなりません。

そこでまずドアライニングを手でグイーッと外します。

IMG_8389_1

だら~ん。

Aピラーも手でバキバキッと外れます。固定用のクリップは2つ。

IMG_8390_1

説明書に従ってフィルムアンテナを貼り付け、ケーブルを配線します。
このピラーの内側に元々ある何かしらの配線に沿ってアンテナケーブルを配線。
ナビの裏側まで引き回します。

そしたらグローブボックスの裏側はもう触らないので、グローブボックスをもとに戻します。


そして変換ハーネス(とその先の新ナビコネクタ)を装着。

IMG_8391

基本的にカプラーオンなので簡単です(写真中央)。
バック信号線は、付いていた ”走行中でもテレビが見られるようになるやーつ” を切っ飛ばして、
付属のエレクトロタップで結線しました。

バックカメラ変換器(黒い箱)は付属の両面テープでナビ本体や配線の邪魔にならないところに固定。


あとアースもとります。

IMG_8393

この代のフィットには、ナビ裏にちゃんとアースを結線するネジが用意されているようです。
10mmスパナで裏側からネジを緩めてアースを接続しました。

PCで写真を見て気がついたのですが、ちょっと錆びてますね…。
大丈夫かしら…。


そしたらいよいよナビの取付。

IMG_8395

本体の端子になんの端子なのか印字がされているので、分かりやすかったです。

(夕日が差し込んで参りました…。)


ケーブル類を挟み込まないよう気をつけながら、ナビ本体を装着します。

IMG_8396

ビシッ!!

まだネジは留めずに、ここで稼働確認です。

電源を入れます。

IMG_8397

無事起動しました。
感動もひとしおです。(*´∀`*)

ナビの接続確認機能を使って、バック信号やパーキングブレーキ信号、GPS信号(測位状態)を確認します。

このままちょっと走行して車速パルス信号の確認もしたいところなんですが、
ネジで留めないと危険ですし、ハザードスイッチも外したインパネにくっついているので、
最後までやってからの確認です。


ネジを締めます。

IMG_8399

左2つ、右2つ。
このブラケットの場合下2つはありません。

インパネを嵌めて、

IMG_8400

完成!

車速パルスも無事取れていました。



<BEFORE>

IMG_8374


<AFTER>

IMG_8400

なんということでしょう、10年前のナビが最新式のナビに取って代わられました。

上品な仕上がりです。


実車での作業3時間。お疲れ様でした。

いずれテストドライブしたいですねぇ。
10年間の技術進化、実力や如何に。


というわけで、ナビを何とかする一大計画、これにて終了です。
(ここまで来るのに長かった…)

初めてナビの換装作業をしてみた。その2


その1はこちら。


前回の続き。

いよいよ実車での作業に入ります。
まずは取り外し。


IMG_8375

インパネを剥がします。
(写真右上のびょよ~んとなっているコネクタは、インパネへ繋がるハザードスイッチです)

GEフィットってエアコンの吹き出し口ごと取れるんですね(笑)

おっと、大事なことを忘れてました。

IMG_8376

音楽CDを取り出すのを忘れずに。


IMG_8379

このナビをどんな風に処分するかも未定なので、一応初期化も。


さて、ナビを固定しているネジを外します。
左2つ、右2つ、下2つ。

外して引っ張り出したら、念のため元にも戻せるよう配線部の写真をとっておきます。

IMG_8380

目論んだ通り、前のオーナーさんによる後付ですね、取付のための無理矢理な配線加工が見えます。

バック信号線をヒューズボックスかどこかから取り出し、
”走行中でもテレビが見れるようになるやーつ” を改造してナビへ繋げていたようです。
でもこれだと、同じカプラーに来ているパーキングブレーキ信号線が繋がっていません(=常に信号LOW)から、
ナビでは「常にサイドを引いていない状態」という認識になっていたようです。
(どうせなら活用してアースしちゃえばいいのに)

ちなみに左上の緑色コネクタはGPSアンテナ信号なんですが、
これは同一メーカーのいいところ、取り付けるナビと同じ形状です。
なので今回はGPSアンテナはそのまま流用。

それからハンズフリー用マイクも配線し直すのが面倒くさいので同じ汎用ピンなので、それも流用。



IMG_8381

すべての配線を引っこ抜き、ナビを取り出すとこうなります。
コネクタが自重で裏側へ落っこちないよう注意。

続いて、配線のためにグローブボックスを外します。
グローブボックス左右の壁を内側へグッとやると簡単に取れます。

IMG_8382

下側の支点は付いたままなので、ゴロッとボックスが取れるわけではありません。
まあ取れることは取れるんですが、今回はわざわざ取る必要はないので、取りません。

中を覗くと…、

IMG_8383

こんなところにBluetoothユニットがー!!(写真中央の黒い箱)

これももう不要なので撤去です。

Bluetoothユニットが外付けなんて時代もあったんですねぇ~。


さてさて、次は施工です。

その3へつづく。

初めてナビの換装作業をしてみた。その1

どうもです。

アリねるです。


生まれて初めて、車のナビを付け替える作業をやってみました。

普通はディーラーやカー用品店にお願いするんでしょうが、
今回はお勉強がてら、思い切って自分でやってみようと。


はい、うちのGEフィット君のナビはこちら。

image

約10年前のホンダ純正Gathers HDDナビ「VXH-083CVi」。

パイオニア製なのでほぼほぼ中身はカロッツェリアです。
ギャザズなのにインターナビの機能が使用可能(現代ではほぼ使用不能)な優れもの。


そして新たに付け替えるナビはこちら。

IMG_8327

パイオニア製カロッツェリア「AVIC-RZ500」。

同じパイオニア製ですが、10年で大幅進化を遂げているようです。
ITの進化ってすごいもんで。


電源コネクタやアンテナコネクタの変換ハーネス、車種専用のブラケット、スペーサーなど、
一式セットになっている車種専用取付キット「KJ-H38DE」と、
ホンダの純正バックカメラコネクタから汎用RCA端子に変換してくれる「RCA004H」も購入済みです。

本来ならブラケットやスペーサーは現状着いているものを流用できて、
変換ハーネスだけ買えばお財布に優しいのですが、
なるべく作業を短縮したいのと、今ついているスペーサーが気に食わないものなのでセットを購入しました。


さて、早速作業開始。


IMG_8332

こちらが新しいナビに付属している電源コネクタ。
車速信号線やバック信号線、パーキングブレーキ信号線、オーディオ線等々が
一つのコネクタでナビに入力されるようです。


IMG_8333

そしてこちらが車種専用取付キットに入っている変換ハーネス。
灰色コネクタに、元々純正ナビに差さっているコネクタを差します。


これらのギボシ端子をくっつけます。

IMG_8334

こんな感じ。
各信号線って色が統一されているんですね。こりゃ楽ちん。

ちなみに写真では既にアンテナ変換コネクタ(写真左上)と、バックカメラ変換コネクタ(写真右上)も接続済み。
説明書通りに指定されたものに繋げればいいだけなので、案外簡単にできました。

この車の車速信号は24Pカプラーに入っているので、そこに付属のエレクトロタップで接続。

バックカメラ変換器にもACC電源が必要なようで、ご親切にACC線が二股になっているので
電源コネクタと変換ハーネスの間にカマす形。
またバック信号線も電源コネクタ側にエレクトロタップで装着です。

使わない配線の端子はビニルテープで絶縁してます。


さてお次は、ナビに取付ブラケットとスペーサーを取り付けます。

IMG_8337

まず車種専用取付キットに入っているスペーサーに、同梱のスポンジテープを貼り付けます。



IMG_8336

開梱したばかりの、おNEWナビ。

説明書に従い…、

IMG_8338

こんな感じに取付け。
(説明書とは違うネジ穴に取り付けてますが、これは僕がバカやってネジ穴がバカになってしまったからです…)

スペーサーを固定するための黒い板がプラスチック製なのには驚きました。
確かにここは強度要らないんすね(^^;)


さて、以降はいよいよ実車での作業です。

その2へつづく。

連載・うちのFITのナビをどうにかしよう計画【その5・終】


その4 はこちら。


どうもです。

アリねるです。


もう先週の話になりますが、

とうとうナビを購入しました。


IMG_8327

パイオニア製カロッツェリア「AVIC-RZ500」
某通販サイトで57,500円也。

やはり好みはカロッツェリアでした。


楽ナビの最新2016年モデルです。
型落ちでもよかったのですが、某通販サイトではなぜか型落ちの方が高かったので(^^;

Bluetooth付きで、テレビはワンセグのモデル。
テレビは滅多に見ない、且つBluetooth通信は欲しい、僕にとって丁度イイ品です。



あわせて、車種専用取付キット「KJ-H38DE」も購入。

電源コネクタやアンテナコネクタの変換ハーネス、車種専用のブラケット、スペーサーなど、
一式セットになっています。


それから純正バックカメラ変換コネクタ「RCA004H」。

ホンダの純正バックカメラコネクタから汎用RCA端子に変換してくれます。


しかし大きな買い物なので悩みました…。

まぁでもいずれは買うんだからと、思い切って決心。

やはり10年前のナビ(しかも地図更新できない)では気に食わないのです。


実はこの記事を書いている段階ではもうすでに取付が終わっています。
取付についてはタイトルを変えてまた別記事で。


では、また。
(この連載おわり。)

アトラクション三昧

どうもです。

アリねるです。


2日前の話になりますが、友人さんとTDLへ行って参りました。


友人さんは"ランド"がかなり久々らしく、この日はアトラクション三昧。
僕にとっても久し振りの楽しみ方です。

夕方から雨に降られ、それから疲れ果てて車内で仮眠する場面もありましたが、
それでもエンジョイできました。



この日はこの時期らしく、あまり混んでおらず。


そして、去年あたりからやっていなかった、

「効率を考えながらこれからの行動を考えつつ動く」

というアトラクション三昧なりのパズルのようなことをしたので、
アトラクションの数は稼げたと思います(^^;)


たまにはこういうのもいいなぁと、感じた次第でございます。
(疲れるけど。)



このところランドが続いているので、そろそろシーにも行きたいですなぁ。


では、また。
ギャラリー
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
  • 初めてナビの換装作業をしてみた。その3
Twitter
  • ライブドアブログ